「春は名のみの風の寒さや♪」
10年ほど前に亡くなった祖母が好きな曲でした。 私にはあまり記憶がありませんが、2歳上の姉はおばあちゃんが口ずさんでいたのをよく覚えているといいます。なので、立春が過ぎた頃、早春賦のチェロ多重録音を公開しよう、と1月末に採録しました。
ただブログが滞っていて、今ごろのご案内になってしまいました。
ひなまつりの前、春そのものという暖かい日が続いた後の、みぞれや氷雨の冷たさがこたえる今日、3月6日。あらためて早春賦に歌われている春を今か今かと心待ちにする心境が実感できるかと思います。
動画後半の映像、梅や沈丁花にみぞれ混じりの雪が降っていますが、これは数年前の録画です。姉が通勤途中に何となく撮ったブレブレの映像が思わぬところで使えたそうです。
日本の歌には、海外の方にも知っていただきたい名曲がたくさんあるので、今後少しずつ、そちらのレパートリーも増やしていきたいと思います。
海外の方にもとりあえず歌詞を、と、後半、歌詞をローマ字表記で入れてもらいましたが、
字幕にするのが難しく、映像に重ねる形になりました。
海外の方向けに、まずは日本の名曲を知っていただく、そして、歌詞の内容もご案内する、というところまでいけるかな?今後の課題です(課題ばかり増えていきます笑)。
Comments